SSブログ

♪ 愛しのわら人形 ♪ [あれこれ]

(ーー;)世界中がコロナウイルスで緊張状態の時に不謹慎かなあとも思ったのですが、こんな時だからこそ、思い切り脱力するものをお披露目しちゃいます。

愛しのわら人形689kb.jpg

歌詞.jpeg


曲を再生する時には音量に気をつけてくださいね。



コメント(8) 

昨夜遅く…… [あれこれ]

 昨夜遅く、大正生まれの私の祖母が静かに息をひきとりました。

 90歳を超えた祖母に、ある日、私はこんな質問をしました。
「おばあちゃん、今までの人生どうだった? 長かった?」と。
 すると祖母は、「ううん。あっという間だった」と。

 私はこの世を旅立つとき、「あー、面白かった!楽しかった!」と思いながら旅立ちたいなあと思っています。
 さて、私の祖母は、どんな思いでこの世を旅立ったのやら……。

 おばあちゃん、97年間の人生、本当にお疲れ様でした!

コメント(2) 

かわいい動画 ♪ [あれこれ]

 とてもかわいくてキュン[黒ハート]とする動画を見つけたので、みなさんにもご紹介。
 下のリンクをクリックしてご覧になってね。

 ハリネズミくん

コメント(4) 

暖かいダウンコート…… [あれこれ]

 一月に入り、私の住む札幌では、日中でもプラスの気温にならない日が続いています。
 外出する時には当然、暖かく身を守ってくれる防寒着が必要になるわけですが、世間ではダウンコートの人気がまだまだ根強いようですね。
 以前は高級品のイメージがあったダウンコートや羽布団も、ここ最近はぐんとお値段も下がって、気軽に購入できる商品も増えました。

 でも、それらの商品の裏側を知ってから、私はダウンコートや羽布団といった商品の購入は一切やめました。
 現代の私達は、動物達の幸せや命を犠牲にしなくても、快適に身を守るための技術をすでに手に入れています。
(プリマロフトとかオムニヒートなど様々ありますね)
 もしかしたらみなさんのクローゼットの中にも、一枚くらいダウンコートが入っているのではないでしょうか……?
 じつは私も、ダウンベストや羽布団を持っていて、いまだに愛用しています。
 それらはずっと以前、動物達のことをよく考えもぜずに購入してしまった物達です。
(><|||;)大反省!!!
 でも、現実を知ってしまったからといってそれらをすぐに捨ててしまうのもなんか違うような気がして、その物のお役目が尽きるまで、大切に使おうと思っています。

 下 に、ダウンやフェザー商品の犠牲になってる鳥達のレポート記事のリンクを貼りました。
 是非ご覧になって、今後の参考になさってみてください。

 こちらをクリックすると、レポート記事に飛びます。

コメント(0) 

新しいタオル [あれこれ]

IMG_0286.jpeg 今日はタオルをたくさん買ってきました♪
 家で使ってるタオルを全て取り替えるためです。
 
 私の家では、例えば洗面台のタオルについて言うと、四枚用意していて、それらを毎日ローテンションさせながら交換しています。
 そして、四ヶ月ごとにまた新しいものとすっかり取り替えるようにしています。
 というのも、使用三ヶ月目あたりからどのタオルもなんとなくゴワつき始めるからです。
 一枚のタオルの寿命は洗濯回数30回程度というのは、確かに本当のようですね。
 ゴワゴワになったタオルも使えないことはありませんが、洗顔の後などは、やはりフカフカのタオルで顔を拭きたいなあと思います。

 もちろん、ゴワゴワになったタオルもそのまま捨てたりはしませんよ。
 窓や床や靴やらあちこち拭いて、最後にもう一踏ん張り働いてもらってからお別れしています。

 ちなみに、今日購入した物はオーガニックコットンのタオルです。
 なにがなんでも絶対オーガニック!と思ってるわけではありませんが、選べるときにはオーガニックなど環境に配した商品を選ぶようにしています。
 「オーガニック商品は高いから買わない」という人もいるようですが、私は買い物は未来への投資であり生産者を応援する募金だと思っているので、安いからという理由だけで商品を選ぶことはありません。

 と、そんなわけで、本当に必要な物をよく考えて購入するようになったので、無駄遣いも減りましたし、身の回りにある物を大切に最後まで使い切るようになった気がします。
 若い頃、二十代の頃なんかはよく考えもせずお店に勧められるがままに買ったり、質より見かけの良さにだまされて、よく失敗していました。
(ーー;)大反省!

 フカフカのタオル、使うのが楽しみです♪

コメント(0) 

カエルのうた ♪ [あれこれ]

(*^v^*)じつは今、ボーカロイドの使い方を練習しています♪
 すごく面白いです!
 で、ボーカロイド『カエルのうた』を歌ってもらったのでアップしてみました。

 『カエルのうた』の歌詞なんですが、地方によってちがいがあるようで、私はカエルの鳴き声の部分を「ゲロゲロゲロゲロ グワッグワッグワ〜 ♪」と習ったので、今回の曲もそのように打ち込みました。
 みなさんはどんなカエルの鳴き声バージョンを習いましたか?

 再生するときには音量に気をつけてくださいね。
 イントロは小さな音から始まります。

  

 いつかニコニコ動画にボカロPデビューしてみたいです。
(*^〜^*)ふふっ♪
 この先の老後(?)も[ぴかぴか(新しい)]お楽しみ[ぴかぴか(新しい)]がいっぱいです!
コメント(2) 

iPadで年賀状 [あれこれ]

1.jpeg 今回は、iPadCLIP STUDIO PAINTというアプリだけで年賀状を作ってみました♪

 まだ操作に慣れていなくて四苦八苦しましたが、なんとか完成。
(==;)やれやれ

 今回使ったアプリは、主に漫画制作のためのアプリなのですが、もちろん、多種多様のイラストだって描けちゃいます。
 本当に、なんて便利な時代になったんでしょう!
 机の上に画材を広げなくても絵が描けちゃうなんて、ホント、驚きです!

 今回のアプリ、使っていて物足りなさを感じた点は、文字をアレンジする時の自由度があまりないこと……。
 でも、まあ、Adobeの Illustratorのようなグラフィックデザイン専門のソフトってわけじゃありませんから、その辺に多くを望んではいけませんよね。
 やはり、それぞれのソフトの得意分野を見極めて、時にはそれらをうまく組み合わせることも必要ってことです。
 う〜ん、でもそのためには、ソフトのお勉強もあれこれ必要ってことよね……。
(ー■ー;)が、がんばります! 

(*^▼^*)ともあれ、iPadでの作業もとても楽しかったです♪

 もうすぐ[ぴかぴか(新しい)]クリスマス & お正月[ぴかぴか(新しい)]ですね。
 みなさんもどうぞステキな時間を過ごされますように!!
コメント(5) 

面白いアプリ♪ [あれこれ]

 時々、iPadのアプリを色々試して遊んでいるのですが、先日、Artmatonという、面白いアプリを見つけたのでご紹介しますね。(*^v^*)

 このアプリ、写真を手書き風の絵に自動変換してくれるアプリで、油彩、水彩、色鉛筆、パステルなどの画材が選べるのはもちろんのこと、ベースになる紙質も選べて、更には簡単な操作のみで自分の好みに画面の調整もあれこれ加えられるという、なんともとても親切なアプリなのです。

 Artmatonを使って変換させた画像を下にアップしたので、ご覧くださいませ。

IMG_0268.jpeg まず、一番上にあるのが元となった写真です。

 で、二番目が色鉛筆モード、三番目が水彩モードで変換させた画像です。
 それぞれの画面をクリックすると大きな画像が表示されますので、それぞれの違いをどうぞご覧になってみてください。

JPEGイメージ 2.jpeg こんな便利なアプリができちゃうと、なんだか苦労して絵を描くのがばからしくなってしまう気もするのですが、でも、絵を描くという行為自体が楽しいですし、やはり人の手で描くからこそ出せる味わいもありますから、どんなに便利なアプリが登場しようと、人はこの先も絵を描き続けるんだろうなと思います。

JPEGイメージ 3.jpeg でも、アプリはアプリで楽しめばいいと思いますし、どちらが良くてどちらが悪いということではけしてないと思います。

 ちなみに、今回の写真は九州の電車です。
 じつは私、この12月の上旬は、九州を旅しておりました♪
 電車についてるお日様マークがいかにも九州らしくてステキに見えて、思わずパチリと記念に撮ったのでした。

 今回の旅行の一番の目的は、大分市内にご実家がある友人とそのご両親に久しぶりにお会いすることでした。
 そして、大分市から少し足を伸ばして別府と、それから宮崎県の高千穂にも行って来ました。
 
 高千穂では、ずっと以前から気になっていた天照大御神様がお隠れあそばしたという天の岩戸も拝見して来ました。
 実際目にした感想ですが、昔から高千穂の人達に大切にされてきた場所だということがとてもよく伝わってきましたし、畏れ多いというか……、とても不思議で神秘的な感じがしました。
 伝説の真偽はさておき、北海道とはまた違った高千穂のあの深い自然の空気感は、確かに心身が清められる気がしましたし、人々が多くの神様を想像したとしても、なんら不思議はない気がしました。

 今回の旅行、とてもラッキーでハッピーなことが一杯あり、感動の連続でした。
 高千穂の神様達からもたくさんパワーをいただけたような気もしますし、目標に向かってこの先も頑張れそうです!

IMG_0247.jpeg ところで、←これ、なんですか?
 高千穂のロッジに宿泊し、朝のお散歩をしていたら、コロンと道中に転がっていたのです。
 大きさは丁度ナシほどなのですが、ナシのような、ナシではないような???
(ーー;)う〜ん?
 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!
コメント(4) 

盛りだくさんな一日 ♪ [あれこれ]

IMG_0028.jpg 今日の午前中は、札幌コンサートホール Kitaraで開催された、『Kitaraで光ろう!』というイベントに行って来ました。

 このイベントはコンクールというわけではなく、札幌市白石区内の小、中学校の生徒達が合唱や吹奏楽を発表して、音楽の楽しみをみんなで分かち合おうといった趣旨のもので、開催は今回で22回目。

 じつは、このイベントには姪が通う小学校も合唱で参加していて、私は去年も足を運びました。
 で、今年もまた(*ToT*)泣いてしまいました。
 なぜって、子供達の歌声があまりに純粋で、透明で、おばさんはすっかりやられてしまうのでした。
 歌っているのは、特に合唱部というわけでもなく、普通のクラスの普通の子供達。
 もちろん、中には歌の上手な子もいるでしょうけれど、時々、調子っぱずれの歌声も聞こえたりして、そこがまたいい味だったりします。ふふっ
 そして午前のプログラムの最後には、招待校として、吹奏楽で名高い札幌白石高校の吹奏楽部が、素晴らしい演奏を披露してくれました。
 やはり高校生ともなると、見かけも演奏もしっかりとして安定感がありますね。
 今回も早起きして、行ってよかったー!

 と、午前中に子供達からキラキラパワーをもらい、次に向かったのは、プラン・インターナショナルの職員による報告会。

IMG_0029.jpg 今回の報告会では、プランがネパールで2017年から活動を開始した中西部山岳地域のカルナリと、そして25年の活動を経て2019年6月末に活動を終えた東部モランを訪問し、視察した際の状況をお話しいただきました。

 プランが活動を終えたモランのスライドでは、きれいな制服を着た女の子達が、楽しそうにおしゃべりしながら通りを歩いている場面や、整備された道路や新しい建物が数多く写っていました。
 しかし、その一方、数年前に活動が開始されたばかりのカルナリのスライドには、とても貧しい生活だと一目見てわかるような場面ばかりでした。
 交通手段も非常に乏しく、商店や病院のある町からハイウエイでつながれているも、それは高い山の淵に作られたなんの整備もされていない、でこぼこで細く、片側は崖というスリルに満ちたものでした。
 おまけに、片道、何時間もかかるのです。
 土地も痩せていることから採れる作物も限られており、衛生設備も整っておらず、生理中の女性は不浄のものと扱われ、不衛生で暗い家畜小屋に閉じ込められるのだとか!
 おまけに、ただでさえ食料が不足気味なのに、冬は何ヶ月も食べ物を口にできないことさえあるということで、私はショックで頭の中がクラクラしました。
 同じ人間なのに、国や地域によって起こる、このひどい格差はなんなんでしょう!

 じつは、プランが支援に入る前のモランも、今のカルナリと同じような状況だったとのこと。
 その話を聞いて、「この先、カルナリにも望みを持っていいのかな」と、私は少しホッとしました。
 
 カルナリ以外にも、世界中に大きな問題を抱えている地域がたくさんありますね。
 何かを変えるには、まず、はじめによく知ることが大切です。
 そんなわけで、今回のような報告会があったら、また足を運んでみようと思います。

IMG_0032.jpgIMG_0033.jpgIMG_0034.jpg さて、プランの報告会のあとに私が向かった先は、大通公園で開催されている『さっぽろオータムフェスト』

 道内の食の人気店が所狭しと出店していて、大勢の人達が舌鼓を打っていました。
 私はついさっき、お腹いっぱい食べることのできないカルナリの人達の話を聞いてきたばかりだったので、「……本当に、この違いはなんなんだろう……」と、豊富に並ぶ食材やお料理の数々を見て、何とも言えず複雑な気持ちになりました。
 でもこの時、私もおなかがペコペコでしたので、とりあえず、何かいただくことにしました。
 一番下に写っているのは、私が食べたインド人の方達が作っていたベジタブルカレー。
 とてもおいしかったです!
 芝生の上に座っていただいたのですが、ふかふかの芝生や、ほんのりと香る草の香りが気持ちよかったです。

「……ああ、ここにカルナリの方達も招待してあげたい……」と、そんなことも思いながら、感謝していただきました。
コメント(4) 

デジカメが壊れました(ーー|||) [あれこれ]

DSC_0008 (1).jpg コンパクトタイプのデジカメが突如、壊れました。
(この写真は、おっきくて重たい一眼レフのカメラで撮りました)
 
 どこがどう壊れたかというと、レンズ部分が開いたまま引っ込まなくなってしまったのです。
 通常は電源を切ると、自動的にレンズが閉じ、同時にレンズ部分の突起も引っ込むはずなのですが……。

 で、メーカーに修理を依頼しようとメーカーのサイトを確認したところ、私の手元にある機種は、すでに修理保証期間が過ぎていることが判明!

 ……ええ、なんとなくね、はじめからこうなるような予感はしてたのよ。
 見事に予感的中。
 う〜ん、残念!
 軽くて使いやすいし、おしゃれなカバーもあって、気に入ってたんだけどなあぁ。(T●T)

 カメラさん、今までありがとうございました。
 大変お世話になりました。

 ……それにしても、メーカーさん、本当に直せないのかしら???
 少しも見ようともせず、一定の期限でバッサリと受付を区切るなんて、なんか納得できないわ〜。
 だってもしかしたら、ちょこっとどこかを調節しただけで元に戻る可能性だってあるじゃないですか。
 自分達で世に送り出した商品(子供)は、最後まで気にかけるべきだと思うのですが……。
コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。